後払いは借金なのか?ギャンブルに使ってしまった人が知っておくべき危険性と抜け出す方法

後払いは借金なのか?ギャンブルに使ってしまった人が知っておくべき危険性と抜け出す方法

「Paidyやバンドルカードを後払いで使っていたら請求額が膨らんでしまった…」「これって借金と同じなの?」
──こう感じている方は少なくありません。
私も以前、パチンコ代を後払いアプリで何度も立て替えてしまい、気づけば10万円以上の請求が一気に来てパニックになったことがあります。

結論から言うと、後払いは“実質的に借金”と同じです。
この記事では、後払いが借金と言われる理由、ギャンブル依存との相性の悪さ、そして現実的な抜け出し方を3ステップでわかりやすく解説します。

STEP1 共感|後払いを借金と感じにくい理由

後払いは「すぐに支払わなくて良い」ため、つい軽く考えてしまいがちです。

  • アプリ決済なので“現金を使っている感覚”がない
  • 翌月にまとめて請求されるだけなので借金の自覚が薄い
  • 利用上限額があるため「まだ大丈夫」と錯覚してしまう

私も「とりあえず後払いにしておけば今は大丈夫」と考えてしまい、何度もパチンコ代に使っていました

小まとめ: 後払いは“請求の先送り”にすぎず、実質的には借金と同じ仕組みです。

STEP2 解決|後払いがギャンブル依存にとって危険な理由

① 限度額まで何度も使ってしまう

後払いの場合、「あと○万円使える」という感覚があり、限度額まで使い切ってしまう傾向があります。

② 返済が一気に来るため精神的に追い込まれる

分割ではなく一括で請求されるケースが多いため、返済できずに延滞してしまいがちです。

③ ギャンブルへの依存が加速しやすい

「今は払わなくていい」という感覚がギャンブルを後押しし、結果的に借入額が短期間で膨らむ原因になります。

小まとめ: 後払い×ギャンブルは“自覚のない借金”として最も危険な組み合わせです。

STEP3 行動|後払いから抜け出す3つの対処法

  • 任意整理で後払い残高を「元金のみの分割返済」に切り替える
  • 副業で月1〜3万円の返済専用収入を作る
  • ギャンブル記録アプリで再発を防止する

私も後払い残高が返せなくなったタイミングで任意整理を決断しました。
その後、スマホ副業で月2万円を作りながら返済を継続し、1年半で完済することができました。

▶ 後払い残高を元金のみの返済に切り替える(無料相談)

小まとめ: 後払いは借金と同じです。“利息カット+副業+記録”の3つを組み合わせれば、確実に抜け出せます。

あわせて読みたい:無職で借金が返せない時の現実的な対処法

あわせて読みたい:借金が精神的に辛いときの対処法

あわせて読みたい:借金返済に副業を組み合わせる具体的な方法

あわせて読みたい:公的制度を活用して負担を軽減する方法

著者

借金ゼロ教室を運営するみろく。20代で300万円の借金を抱え、任意整理+副業+固定費削減の3本柱で2年で完済。現在は「返済負担の軽減」「副業による再建」「一次情報に基づいた債務整理・支援制度の解説」を軸に情報発信し、返済相談や節約アドバイスのオンラインサポートも実施。記事はすべて法テラス・金融庁・CIC・JICC等の公式情報を確認したうえで執筆・更新しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました