【借金でうつ・無気力】立ち直るために効果があった習慣5選
「もう何もしたくない…」「生きてるだけでしんどい」
借金が原因で心が限界を迎えることは、決して珍しいことではありません。
実際に、筆者自身も返済に追われ、無気力とうつのような状態に苦しんだ時期がありました。
この記事では、そんな筆者が立ち直るきっかけとなった「5つの習慣」を紹介します。
借金でうつ・無気力になるのは、あなただけじゃない
借金を抱えると、次のような精神状態に陥ることがあります。
- 常にお金の不安がつきまとう
- 何をしても無意味に感じる
- 誰にも相談できず孤独感が強まる
特に「誰にも言えない」「自業自得だ」と思ってしまうと、ますます自分を責めてしまい、うつ症状を悪化させます。
筆者が立ち直るために取り入れた5つの習慣
1. 朝散歩で太陽の光を浴びる
毎朝15分だけ外を歩くだけで、体内時計が整い、セロトニン(幸せホルモン)が活性化されます。うつ改善にも効果があるとされています。
2. とにかく「生活リズム」を整える
起床・就寝時間、食事、入浴を決まった時間にするだけで、自律神経が整いやすくなります。特に「夜更かし」はうつ悪化の大きな原因です。
3. SNSやネットから距離を置く
人と比べて落ち込んでしまうことが多かったため、一時的にSNSを断ちました。その分、本を読んだり、自然音を聞いたりと心を休める時間が増えました。
4. 小さな「できたこと」を毎日メモする
「ゴミを捨てた」「洗濯をした」など、小さな達成を毎日ノートに書くだけで、自己肯定感が回復していきました。
5. 無料の相談窓口に話を聞いてもらう
どうしても一人では抱えきれず、法テラスや債務整理の無料相談を活用しました。話すだけでも気持ちが楽になり、解決の方向性が見えてきました。
まとめ|焦らず、自分を少しずつ取り戻す
借金によるうつ状態は、誰にでも起こりうるものです。
一歩ずつでいいので、「生活を整える」「相談する」「自分を責めない」ことを心がけてください。
この記事が、あなたが立ち直るきっかけになれば幸いです。
この記事の監修:借金再生ブログ編集部
「借金で苦しむ人をゼロに」を理念に、実体験と支援情報をもとに記事をお届けしています。
コメント