エポスカードの借金で困ったときの対処法|ギャンブル依存による返済負担軽減

エポスカードの借金で困ったときの対処法|ギャンブル依存による返済負担軽減

「エポスカードの返済が利息ばかり増えて、全然元本が減らない…」そんな状況になっていませんか?特にパチンコ・スロットなどギャンブルで使ってしまった場合、感情的な焦りが加わって、毎月の返済が精神的にも苦しいものになります。私も以前、エポスカードでリボ残高60万円にまで膨らみ、「給料の半分が利息に消えていく地獄」を経験しました。

なぜエポスカードの借金が重くなるのか

エポスカードは一括払いの他に「リボ払い」や「分割払い」の機能があり、毎月の支払額を抑えられるため、ギャンブル依存の方にとって“使いやすい仕組み”になっています。しかし、その分利息負担が非常に大きくなりやすいというデメリットがあります。

よくある例

  • 5万円ずつ支払っているのに残高がほぼ変わらない
  • キャッシング枠も使ってしまい、利息が年18.0%に跳ね上がる
  • 他カードへ乗り換え → 借入が雪だるま式に増える

小まとめ

エポスカード×ギャンブルは、放置すると利息だけを払い続ける「スパイラル状態」になります。

返済負担を減らす3つの対処法

STEP1:借入状況を整理する

まずは利用明細をすべて洗い出し、残高・金利・月返済額を可視化します。私の場合、リボ残高60万円・月返済3万円・利息1.2万円(年15%)という状態でしたが、見える化することで「今のままでは完済まで4年以上かかる」という現実がわかりました。

STEP2:任意整理で利息をカットする

弁護士に相談したところ、リボ残高60万円は利息カット+3年の分割返済に交渉可能と言われ、月々の返済は「3万円 → 17,000円」に減額されました。

項目任意整理なし任意整理あり
月々の返済額30,000円17,000円
利息総額約32万円0円
完済までの期間4年以上3年

▶ 債務整理の無料相談はこちら

STEP3:副業+固定費削減で返済力を高める

任意整理後は、副業で月2万円を返済に上乗せすることで、2年半で完済できました。固定費(スマホ代・サブスク)の見直しも含めて、毎月5,000円〜8,000円の余裕が作れたことも大きなポイントでした。

よくある失敗パターン(※チェック推奨)

  • 「リボ枠を増額」してそのまま使い続けてしまう
  • 一時的に返済を止めてしまい、延滞損害金が加算される
  • 恥ずかしくて誰にも相談せず、返済が限界になる

小まとめ

借金を減らすためには「利息を止める → 副収入を作る → 生活を見直す」という順番が最も現実的です。

内部リンク

著者

借金ゼロ教室を運営するみろく。ギャンブル依存による借金体験を持ち、任意整理+副業+固定費削減で完済。エポスカードなどのカード借入に関する返済負担軽減策を実体験に基づき解説しています。最終更新日:2025-08-17

コメント

タイトルとURLをコピーしました