リボ払いでも過払い金は返ってくる?|借金200万円から任意整理+過払い請求で救われた体験談
「リボ払いを続けているけど、払いすぎたお金は返ってくるの?」──かつての私はそう疑問に思っていました。実際、パチンコやネットカジノでカードを使い続け、借金は200万円。返済しても元本が減らず、利息ばかり払っている状態でした。
弁護士に相談した結果、任意整理で返済を減額できただけでなく、過払い金が発生していて40万円が戻ってきたのです。この記事では、リボ払いと過払い金の仕組み、返ってくるケース、私の体験談をまとめます。
リボ払いと過払い金の関係
リボ払いでも過払い金が返ってくるケースはあります。特に2010年以前に高金利で借りていた場合に多いです。
- 利息制限法:上限は15〜20%
- グレーゾーン金利:29.2%など高金利で請求されていた
- 返済中でも過去の取引に過払い金があれば請求可能
つまり、リボ払いだからといって例外ではなく、過去に高金利で支払った分は返ってくる可能性があります。
小まとめ:リボ払いでも過去の契約内容次第で過払い金は返ってきます。
任意整理+過払い請求で救われた体験談
STEP1:弁護士に無料相談
私はカード会社3社から200万円をリボ払いで借金しており、月返済は7万円。弁護士に相談すると「任意整理で返済を減らせる。さらに過払い金の可能性もある」と言われました。
STEP2:過払い金40万円が発覚
調査の結果、過去の取引で40万円の過払い金が戻ってくることに。これを返済に充てられたことで、借金は一気に150万円まで圧縮されました。
📌 リボ払いで不安な人へ → ▶ 無料相談で過払い金があるか確認する
STEP3:返済と生活再建
任意整理により月返済は7万円→3万円に減額。副業で収入を月4万円増やし、残債150万円を36か月で完済できました。
⚡ 「返しても減らない」と感じたら → ▶ 無料相談で任意整理と過払い金を確認
小まとめ:リボ払いの借金も、任意整理+過払い請求で大幅に減額できます。
成功事例:200万円→150万円に圧縮し3年で完済
私は200万円の借金を抱えていましたが、過払い金40万円を回収できたことで残債は150万円に。任意整理で月返済3万円に減額し、副業を組み合わせて3年間で完済しました。
🌱 「自分も過払い金が返ってくるか知りたい」なら → ▶ 今すぐ無料相談を予約
過払い金請求の注意点
リボ払いで過払い金を請求する際には注意が必要です。
- 過払い金の時効は10年
- 請求は信用情報に影響する場合がある
- 貸金業者との交渉は弁護士や司法書士に依頼するのが有利
私は法テラス(出典:法テラス/2025年8月時点)、金融庁(出典:金融庁/2025年8月時点)、CIC・JICC(出典:CIC・JICC/2025年8月時点)の情報を確認して、信頼できる事務所に依頼しました。
小まとめ:過払い金請求は専門家に相談し、時効前に行動することが大切です。
再発防止のためにやったこと
過払い金で救われても、リボやギャンブルに戻れば同じです。私は次を徹底しました。
まとめ|リボ払いでも過払い金は返ってくる
リボ払いでも過去の取引内容次第で過払い金は返ってきます。私も40万円を取り戻し、返済総額を大幅に減らせました。
この記事ではリボ払いと過払い金の仕組み・任意整理の体験談・成功事例・注意点・再発防止策を紹介しました。借金が減らないと悩んでいる人は、まず無料相談で確認してください。
最終更新日:2025年9月11日
著者
借金ゼロ教室を運営するみろく。20代で300万円の借金を抱え、任意整理+副業+固定費削減の3本柱で2年で完済。現在は「返済負担の軽減」「副業による再建」「一次情報に基づいた債務整理・支援制度の解説」を軸に情報発信し、返済相談や節約アドバイスのオンラインサポートも実施。記事はすべて法テラス・金融庁・CIC・JICC等の公式情報を確認したうえで執筆・更新しています。
コメント